24時間換気システムについて

24時間換気システムとは?

24時間換気システムとは、
窓を開けなくても外気の空気を室内に入れ、
室内の空気を外に排出するシステムのことを指します。

24時間換気システムが義務化された理由

現代住宅の建築資材などに含まれる化学物質によるアレルギー症状などから「シックハウス症候群」の発症につながることが増えました。
それに伴い、2003年に改正建築基準法により、すべての住宅に24時間換気システムを設置することが義務付けられました。

24時間換気システムの種類

第一種換気システム
空気の給気と排気の両方を、ファンで強制的に行う換気システムです。
3種類のなかで最も安定して正確に換気を行うことができるとされる方式です。
給気も排気も機械によって行うので、空気の流れを一番コントロールしやすいのが特徴です。
第二種換気システム
空気の給気はファンで強制的に行いますが、排気はファンを使わず、室内の排気口から自然排出する
方式です。
この方式はあまり住宅では使用されておらず、機械で強制的に綺麗な空気を外から取り入れるため、
無菌室やクリーンルームに採用されています。
第三種換気システム
給気は室内の給気口から自然に行いますが、排気はファンを使って強制的に行う方式です。
室内の空気がファンで強制的に排出されると、その差圧で給気口から外の空気を取り組む方式です。
ランニングコストが抑えされ、かつ排気は機械で強制的に行うので結露が発生しづらくなるのが特徴です。

エアー断熱工法とは?

エアコン1台だけで家中が年中快適に。
それが「エアー断熱」です。

01空気の
カーテンにして家中を快適温度に。

今の住宅の給気口は屋内を貫通させて空気の流れを作る事が主流になっています。
「エアー断熱」は屋外へ貫通させず、外壁材と外部躯体面材の空間(通気層)を利用します。

02自然地熱で家中を快適に。

家の基礎下にある地中の地熱は年中快適な温度が保たれている事が知られています。
「エアー断熱」はその快適な温度の地熱を家中に送り込む事で年中快適な家を保ちます。

03マイクロコンピューター制御で家中に自動で空気を送り込む。

「エアー断熱」は各所にパイプファンと温湿度センサーが設置されています。
それらをマイクロコンピューターで管理・制御して、適時に自動で家中に快適な空気を送り込みます。
また、コンピュータに異常が生じた時は、登録メールに通知が届き、異常をお知らせしメンテナンスいたします。

エアー断熱工法の特徴とメリット

  • 01結露を抑制
    「エアー断熱」で外壁通気層に常に空気を流しているため、壁内に熱がこもりにくく、冬季の結露が激減します。
  • 02ホコリがゼロ
    家中に舞う埃をファンが吸い出すので、屋内には埃がたまりにくくなります。
  • 03生活臭の改善
    「エアー断熱」は家中の空気を常に吸出しますので、玄関やクローゼットにもファンを設置する事でカビ予防・消臭効果が期待できます。
  • 04光熱費の削減
    エアコン1台あれば、冬は暖かく、夏は涼しく過ごせるので、光熱費も削減が期待できます。
  • 05外観デザインが
    スッキリ
    「エアー断熱」は外部に換気口がありません。よって、家の外観を損なうことがなくデザインもスッキリします。

施工実績を見る

ダクトレス式 VLR70 とは?

立地や周辺環境、
ご希望の空気質に応じて選べる種類豊富な
高性能フィルターを搭載した、
新しい熱交換換気システムです。

VLR-70の特徴

  1. 細菌・ウイルス・アレルゲン・臭い等を吸着分解するアースプラスTMフィルター標準搭載
  2. 耐久性・抗菌性に優れ、湿気や臭いを回収しないアルミニウム製の熱交換素子
  3. 熱交換と換気モードの併用で冷暖房費削減
  4. 施工しやすいダクトレスタイプ

上手なモード切替で省エネを実現

室温を保つ「熱交換モード」

基本的に偶数台を設置し、1台が給気の際、もう1台は排気の役割を果たし、約40秒ごとに役割が交代します。

排気の際に熱交換素子に熱を蓄え、反転して外気を取り込む際に新鮮な空気が熱交換素子を経由することで蓄えておいた熱を回収し室内へ。

室内に取り込む空気は外気温との温度差が少なくなっているので快適、さらに冷暖房費の削減に役立ちます。

外気温を生かす「換気モード」

熱交換をせず、1台は排気、もう1台は給気の運転をそれぞれ連続して行う運転モード。

例えば夏季の夜から朝にかけて外気が涼しい時などは熱交換をせず、外気の涼しさを取り込むことで冷暖房費の削減に役立ちます。

光熱費削減

  • 一カ月の電気代が 約450円(1棟4台設置 中運転時の場合)
  • 3種換気(自然給気)と比べ 約1,300円 / 月の光熱費削減
  • 3種換気の機器費用の差額を約15年で回収

抗菌性・安全性の高い
アースプラスを採用

アースプラスとはセラミックスの複合機能材料で、食品添加物にも認可されている成分で構成されており、細菌・ウイルス・アレルゲン・臭い(細菌由来)等のたんぱく質を吸着分解するパワーがあります。

アルミニウム製の熱交換素子

耐久性・抗菌性に優れたアルミニウムの熱交換素子を採用。
水洗いできて常に清潔、長くお使いいただけます。

VLR-70 製品紹介PDF

施工実績を見る